ぺージトップへ
勉強会 2007年(平成19年) 2月〜
・日時: 2007/02/02(金)
・アプリケーション:AnfyTeam
・テーマ:「Anfyを楽しもう!」 (講師:おくやま)
今年度初めての学習会を開催しました。ソフトAnfyのJAVAアプレットを利用した動きのある画像を作ります。Snow 効果で雪を降らせたり、LAKE効果で水面に揺らぎを作る、BOOKFLIP 効果でページをめくるように画像がめくれて行きます。その他、さまざまな楽しい画像の効果を作ることが出来ます。
※ 注意事項
Anfyはシュアウェアです。ダウンロードしたら必ず使用に関しての注意事項をお読みください。 Webページに公開する時は必ず、使用料金を支払い登録コードを取得しなければなりません。
勉強会の様子
・日時: 2007/04/06(金)
・アプリケーション:Photoshop Elements2.0
・テーマ:「デジカメ画像」パノラマの技術 (講師:なかチャン)
Photomerge(フォトマージ)を使用してパノラマ作品を作る学習会です。
準備として、画像の撮影時にアングルや焦点距離を一定に保って撮影をします。 サイズ調整済みの画像を3枚〜4枚用意をします。
画像修整のクイック補正、レベル補正、彩度調整、アンシャープマスク、ヒストリーパレット、空の部分の塗りつぶしなどの説明、
その後、サンプル画像でパノラマ作成をしました。 後半は、各自持参された画像で作品を完成しました。
勉強会の様子
会員の作品
涼 (ハルピン 太陽島公園)
マーガレット(金澤城)
スパロー(那須の山)
ゆりかもめ(植物園)
ヒロ (パノラマ)
マービー(地蔵院枝垂桜)
かぼす(宇治・朝霧橋)
さっとん(高台寺)
かりん(宇治塔の島のパノラマ)
てくてく(裏磐梯 五色沼)
喜多(大阪空港)
凛(瀬田の唐橋)
ハーブ(なぎさ公園からの琵琶湖)
zakky(若草山)
・日時: 2007/06/01(金)
・アプリケーション:メモ帳&InternetExplorer6
・テーマ:「HTML言語の基礎知識」Webページのソースを見る1 (講師:宇宙)
ホームページの作成はホームページビルダーのようなソフトを使用すると簡単ですし、最近流行のブログを利用すれば更に簡単しかも無料で作れます。
今回の勉強会の目的は、ホームページの作成では在りません。
ひと・まちPCサロンでは携帯電話用のHPも作っています。携帯電話用とGalleryに載せている会員のデジカメ作品のWebページを題材にしてソースコードを見る学習会です。
HTMLの基礎知識とホームページの仕組みや構成、HTMLを記述するルールなども学習します。
「タグ」の記述で作られたWebページのソースコードの理解が進むと、また、ホームページの見方も変わってくるでしょう。
内容
STEP1 ホームページの基礎知識
ホームページ(Webページ)とはどのようにして作られるのか
ホームページの仕組みや、HTMLのルール
STEP2 HTMLの基本
タグ操作
STEP3 画像の挿入
インターネットで扱える画像について
STEP4 表の作成(テーブル)
分かりやすく言えば、エクセルやワードの表のようなものです。
STEP5 リストの作成
STEP6 リンクの設定
文字や画像をクリックすると別のWebページやファイルにジャンプします
この仕組みは・・・ など
・日時: 2007/07/06(金)
・アプリケーション:メモ帳&InternetExplorer6
・テーマ:「HTML言語の基礎知識」Webページのソースを見る2 (講師:宇宙)
Webページがどうして作れるのか?
文字ばかりのファイルに拡張子を変えると画像やイラスト、動画などが表示されるのは?
Webページには裏がある(ソースコード)ソースコードの書き換えで、Webページは変化します。
ソースコードは、さまざまな手法でプログラミングできます。
市販のホームページ作成ソフトを使用すれば、 HTML言語、XHTML言語、スタイルシート、Java Script, CGI 、フラッシュ、などの知識が無くてもWebページが作成できます。
内容
2回目のHTML言語の講習会は、1枚だけ、テーブル(表)を作り、横400ピクセル 縦300ピクセルの画像が表示されたシンプルなWebページを作ります。
今回の講習がきっかけとなり、プログラミングに興味を持ち、任意のWebページ作成へのステップへとつながれば幸いです。
・日時: 2007/09/07(金)
・アプリケーション:
・テーマ:「ゲームの今と今後の行方」1 (外部講師:湯上氏)
内容
序章 自己紹介
第1章 コンピュータゲームとは
ゲーム専用機やパソコンゲーム携帯電話ゲーム
第2章 コンピューターゲームの歴史
第3章 コンピューターゲームの今
第4章 コンピューターゲーム(パソコンゲーム)を遊ぼう!
スタートメニューの全てのプログラム内のゲーム
ソリティア ピンボール
会場の様子
・日時: 2007/10/05(金)
・アプリケーション:
・テーマ:「ゲームの今と今後の行方」2 (外部講師:湯上氏)
内容
コンピュータゲームの今と今後の行方
第1章 ダウンロードゲームとは
・フリーソフト
・シェウエア
・有料ゲーム
主なダウンロードサイト
・窓の杜や ベクターへアクセスして、ダウンロードの方法説明
・ダウンロードしたフォルダーを使用する方法も説明
第2章 ネットゲーム(オンラインゲーム)とは
第3章 ダウンロードゲームを遊ぼう
・ジグソーパズル 百人一首暗記ゲーム
・百人一首やジグソーパズルを実際にやってみる。
ジグソーパズル イメージ
・日時: 2007/11/02(金)
・アプリケーション:画像縮小専用、CD自動起動ソフトなど
・テーマ:「自動起動写真CD(スライド)」 1 (講師:ハーブ)
撮影したデジカメ写真を使用して、右側に任意のメッセージをスクロールさせるスライドを作ります。
スライドをCDへ書き込み、作成したCDを自動起動をさせる方法についての学習です。
第1回目は、各自持参した画像を連番で名前を変更する操作と、htmlファイルを作成して画像の表示確認の操作まで進みました。 次回は、復習をかねてHTMLの説明を加える予定です。
内容
・画像の準備
・スライド表示ページの作成
・自動起動設定ファイルの作成 12/7 予定
・CDへの書き込み 12/7 予定
・ダウンロードしたフォルダーを使用する方法も説明 12/7 予定
完成 イメージ
12枚 スライド (ヴェネツィア)
・日時: 2007/12/07(金)
・アプリケーション:画像縮小専用、CD自動起動ソフトなど
・テーマ:「自動起動写真CD(スライド)」 2 (講師:ハーブ)
撮影したデジカメ写真を使用して、右側に任意のメッセージをスクロールさせるスライドを作ります。
スライドをCDへ書き込み、作成したCDを自動起動をさせる方法についての学習です。
第2回目は、前回の学習を簡単に復習後にCD-ROMへに書き込みの準備と書き込みをして完成させる。
内容
・htmlファイルを起動した時の見え方(PC環境により異なる)
・「CD auto_run 基本HTMLのスキルアップ用も含めたタグの説明
・閉じるボタンのタグの書き込む位置など作成したもので説明
・自動起動設定ファイルの作成
・「Windows XPを使用してCDに書き込む方法」にてCDへの書き込み
・Titl画像のbmpファイルの作り方を口頭で説明
Copyright © 2005 Hitomachi PC Salon. All Rights Reserved.