例会&ネットで遊ぼう 2009年(平成21年) 1月〜
* 書き換えはここから */>
・日時: 2009/01/23(金)
・テーマ:「 ビンゴゲームで遊ぶ 」「Windows 7」 (講師:デコ )
フリーソフト「ビンゴゲーム」で遊び方の説明
・童心にかえってゲームに熱中、大いに盛り上がりました。
・景品として、かりんさん(代表)のお心遣いで、美味しいクッキーを参加者全員にいただきました。
Windows 7(ベータ版)
・Microsoft 次期主力OSの「Windows 7」(ベータ版)でどの様に変わっているかの説明。
2009年1月13日、マイクロソフトは次期主力OSである「Windows 7」の開発者 向けバージョン(ベータ版)をダウンロードするための日本語ページを開設しました。
見た目はVistaとあまり変わらないようですが、機能的によくなっているところもあるようです。 Vistaを基本に作られているようなので、Vistaで動くソフトやドライバはほとんど動作するようです。
VistaからWindows7へ移行する場合は、VistaのアップグレードでWindows7をインストールすれば、設定は引き継がれるので、 心配はないでしょう。
ビンゴゲーム(フリーソフト)
まめ蔵ビンゴマシン
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se211024.html
・日時: 2009/02/27(金)
・テーマ:「デジタルカメラの画像をネット上に掲載すると「個人情報」が流出する?」「Windows 7」 (講師:デコ )
デジカメで撮影した画像には「Exif」(Exchangeable Image File Format)情報が含まれます。
撮影したデジカメの名前やメーカー、撮影日時等々の情報が保存されています。
Exifとは、画像ファイルを記録するための形式(ファイルフォーマット)を規定したものです。
世界のほとんどのデジタルカメラは、このフォーマットを使用しています。
http://e-words.jp/w/Exif.html
デジタルカメラ 画像から見れる「個人情報」
・ファイル(jpg)のプロパティを表示させ「詳細」部分から画像の情報を見ることができる。
・フリーソフトを使えばより多くの情報が見られます。メイン情報、サブ情報、メーカ独自情報
・画像をオンラインに載せる場合に必要であれば、全ての情報を消すことが出来るソフト(フリー)を使用する。
Windows 7(ベータ版)
・「Windows 7」(ベータ版)は、これまで OS 内で使用していた一部の機能が、Windows Live を通してオンラインで
提供されてます。電子メール、および写真やファイルの共有を行う、オンラインの場所です。
・「ペイント」は、リボンインターフェイス使用になり、見た目も大きく変わる。10種類の多彩なペイント用ブラシ登場!
今まで以上にお絵かきも楽しめそうです。
・日時: 2009/04/24(金)
・テーマ:「ラベル屋さんの活用」 (講師:デコ )
「ラベル屋さん」を使って名刺を作る
・ラベル屋さん(フリーソフト)をダウンローする。
ダウンロードはここから
・ラベル屋さんを使って名刺を作る。
・ソフトの中にあるサンプル(名刺)を使い文字の書き換えや画像を入れて見る。
・出来上がった名刺をプリントする。
ラベル屋さん(フリーソフト)
・日時: 2009/05/22(金)
・テーマ:「Sticky paper」(フリーソフト)を使ってみる (講師:デコ )
「Sticky Paper」を使ってデスクトップで楽しむ
・Sticky Paper(フリーソフト)をダウンローする。
ダウンロードはここから
・「インストーラ付プログラム」と「そうでないものの違い」について説明
・「レジストリを使用」「レジストリ非使用」プログラムの違いについて説明
・readme.txtの読み方
・このソフトウエアのアンインストールはゴミ箱に捨てるだけでよい。
・Sticky Paper(フリーソフト)で使える機能。
1.付箋紙機能 文字装飾機能のついたシンプルな付箋機能
2.メモ機能 台紙の画像を用意して、その上に文字を表示する機能
3.画像表示機能 好きな画像をいくつでもデスクトップに表示する機能
4.スクリプト機能 付箋紙にダイナミックなデータを表示する機能
Sticky Paper(フリーソフト)を使って付箋と画像。
・日時: 2009/06/26(金)
・テーマ:「ブラウザ(browser)」について) (講師:デコ )
「ブラウザ(browser)」についての勉強会です。大方、プリインストールされている Windows Internet Explorer を使用されていますが「Firefox(Mozilla)」や「safari4(Apple)」なども人気度が高いです。
OS WindowsXP WindowsVista の両方で起動させて比較検証
・「Windows Internet Explorer 8とVer7との比較
・「Firefox(Mozilla)」や「safari4(Apple)の使用感など
http://mozilla.jp/firefox/
http://www.apple.com/jp/safari/
・日時: 2009/07/24(金)
・テーマ:「画像・動画の関連)」について (講師:よね )
「画像・動画の関連」についての勉強会です。
上記イメージのサイトを一つずつ接続して内容に触れる。
・らくちんFLVを使って動画をアップロード
・与えられた埋め込み用タグのブログに貼り付け方と収載方法
・You Tubeの見方
・会員がYou TubeにUPされている動画をいくつか観賞
・You Tubeの動画の画面や音声をパソコンに保存する方法
・日時: 2009/08/28(金)
・テーマ:「マルチメディア」について (講師:デコ )
マルチメディア(PCだけでなく、専用機や放送、それに携帯電話等も含め)を理解するため、
パワーポイントにて「基礎の基礎」“デジタル化”について情報の勉強をする。
・情報の単位、
・音声のデジタル化(音声の記録、デジタル化の概略など)
・画像(画素数)
・動画(圧縮)
インターネットの検索エンジンの利用法、
複数キーワード使用、
(例として「夏休みの天気」をどのように検索するか)
・日時: 2009/10/23(金)
・テーマ:「著作権」について (講師:デコ )
普段、「これ位はいいのでは?」と勝手に引用 したり使ったりしている物が著作権を侵害していることがあります。
サークルに於いて 営利目的でない場合、「昔の映画の上映は著作権に触れるか?」など
身近な事例で「著作権」についての勉強をしました。
著作権とは?
著作権とは小説・論文・音楽・美術・映画・コンピュータプログラム等の創作物を保護する権利です。 誰が書いた論文・レポートにも著作権はあります。 誰もが著作権者になりえます。
創造物が他人に無断で利用されないよう作品を保護することで、著作権者を保護し、文化発展の土台となる制度が著作権法です。
* 当日書き換えはここまで */>
Copyright © 2009 Hitomachi PC Salon. All Rights Reserved.