ぺージ上へ
勉強会 2015年(平成27) 2月〜
・日時: 2015/02/06(金)
・アプリケーション:
・テーマ:ファイルの整理と管理の方法 (講師:宇宙)
今年度初めての学習会を開催しました。パソコンの基礎の勉強です。
パソコン(OS)はすべてデーターをファイルという形で管理をしています。ファイルにはいろいろな種類があり、 ファイルにはすべて拡張子で識別します。
パソコンを使うことは、ファイルを操作することです。
内容
・ 各自のパソコンで拡張子が見える設定になっているか
・ コンピュータの内容を知ろう
・ ファイルの種類について
・ ショートカットアイコンとは
・ ファイルとフォルダの違いと役割
・ ファイルとアプリケーションの関連付け
・日時: 2015/03/06(金)
・アプリケーション:
・テーマ:・メディア(CD/DVD/BD)やPCに接続した機器の自動再生について (講師:宇宙)
通常、フラッシュメモリや音楽CDなどドライブに挿入すると自動再生画面がが表示されますね。
気が付かずそのまま見過ごす方もあるかもしれません。これは自動再生に設定をされているからでしょう。 ファイルにはすべて拡張子で識別します。
今回はこの仕組みを勉強します。
内容
・ コントロールパネルの自動再生を開く
・ Windows7 Windows8 表示が違うので注意する
・ 「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」の確認
・ チェックを入れる場合と入れない場合を比べる
・ それぞれの種類のメディアやデバイスの設定をする
・ 毎回動作を確認する とは
・ 規定値を選択する とは
・日時: 2015/04/03 & 2015/04/10 & 2015/06/12(金)
・アプリケーション:Microsoft Office Excel 2010&2013
・テーマ:簡単メモ日記 (WEEKDAY 関数と MATCH 関数) (講師:宇宙&ハーブ)
Excelでメモ日記の作成です。毎日つけなくても、たとえ1行でも、覚書のメモとしても、任意でつけられる。
高齢者にとっては、2.3日前のことを思い出してつける。この作業が脳の活性化に繋がるかも知れません。
1Bookで何年分でも作成できる日記。
内容
・ 2016年1年分の日付を一気に入力する
・ 1年分の曜日を一気に入力する
・ WEEKDAY関数で、日曜や土曜に色を付ける
・ MATCH関数で休日に色を付ける
・ 日記の体裁を整える
・日時: 2015/05/08(金)
・アプリケーション:ラベルマイティ15
・テーマ:ラベルマイティで名刺作り (講師:宇宙)
ジャストシステムのツール、ラベルマイティで名刺を作る。
このツールはカレンダーや写真コラージュ、各種シール、QRコードなど作り楽しめる多彩なアイテムです。
内容
・ 名刺の用紙選択
・ 名刺のデザインの選択
・ まとめ入力から各自のデータ一入力
・ イラストやQRコードの入れ方
・ 用紙レイアウトの操作の方法
・ 名刺のデザインの変更の方法
・ 印刷の方法
・日時: 2015/07/03(金)
・アプリケーション:Windows Liveメール 2011 & 2012
・テーマ:Windows Liveメールの使い方(アドレス帳、メールの送受信方法など) (講師:宇宙)
Windows Essentials の無料プログラムを活用して、メールの送受信の方法やアドレス帳の使い方の勉強です。
outlookはプリインストールされていますが、Windows Liveメールは、Outlook Express(OSがXPの頃)⇒Windows メール⇒Windows Live メール と変わって行ったマイクロソフト提供の無料のメーラーです。
初心者にも使いやすいプログラムです。
内容
・ Windows Liveメールのバージョン情報
・ オプションメールの送信方法の設定(直ちに送信しない方法)
・ メールの形式(テキスト形式とリッチテキストHTML形式)
・ メールの送信方法 宛先、CC、BCC
・ 送信トレイから送信する
・ 送信済みアイテムの確認
・ 受信トレイにおけるプレビューのオンとオフ
・ メールの受信方法 受信トレイの確認
・ メール返信の方法 (返信、全員に返信、転送)
・ 新規アドレスをアドレス帳へ登録の方法
・日時: 2015/08/07(金)
・アプリケーション:Microsoft office word 2010 & 2013
・テーマ:Wordでつくるレクリエーションの案内 (講師:宇宙)
Wordの基本操作の勉強です。我流ではなく、基本をしっかり身に着けると文書の作成が効率よく作成できます。
また、応用もできるようになります。原稿を使い勉強をします。。
内容
・ 原稿を開く
・ 文書の発行日時を右揃えにする
・ 発行人を右揃えにする
・ 行事のタイトルを中央揃えにする
・ 文章の段落の扱い
・ 表の中央揃え
・ 文字の均等割り付け
・ イラストの挿入(決められた位置へ挿入)
・ 切り取り線の作り方
・ 記など オートフォーマット
・日時: 2015/09/04(金)
・アプリケーション:Windows ペイント
・テーマ:お絵描きソフト「ペイント」の勉強(写真のサイズ変更とトリミングなど) (講師:宇宙)
Windowsのパソコンなら、OSのバージョンには関係なく、すべてのパソコンにインストールされています。「ペイント」で簡単にサイズ変更と必要なところだけ切り取る方法を勉強します。 事前準備 1)「ペイント」の確認 すべてのプログラムの 「アクセサリ」 に入っています。 2)ピクチャに、デジカメで取り込んだままの大きい画像を数枚準備する。WindowsのパソコンならすべてのOSにインストールされている。と文書の作成が効率よく作成できます。
また、応用もできるようになります。原稿を使い勉強をします。。
内容
サイズ変更
・ すべてのプログラムの 「アクセサリ」にある「ペイント」を起動
・ ホームタブ「サイズ変更」より
・ 単位はピクセル、縦横比維持して変更
・ 別名で保存をする
トリミング
・ 画像を開き
・ 四角形を選択
・ 残したいところを選択
・ トリミングをクリック
・ 別名で保存をする
・日時: 2015/10/02(金)
・アプリケーション:Microsoft office word 2010 & 2013
・テーマ:Word,Excel 2010&2013でスケジュール帳を作ろう! (講師:宇宙)
毎年恒例のスケジュール帳作りです。Word,Excelファイルは テンプレートを使用します。
内容
・ 全頁メモ付袋とじテンプレート
(毎月カレンダーの横にメモページを付ける)
・ 隔月にカレンダーを貼り付けます
・ メモの作り方
・ 表の作、1列、18行、種類は点線、色はグレー、太さは0.5
・ 表ツールタブのレイアウトで高さと幅を調整する
・ 完成した表はコピーしてカレンダーの横に貼り付ける
・ 装丁は次週に
イメージ
・日時: 2015/11/06(金)
・アプリケーション:Microsoft office word 2010 & 2013
・テーマ:Wordで年賀状の文面を作成 (講師:宇宙)
毎年恒例年賀状文面の作成です、宛先は各自の作成ツールでつくる。
内容
・ Wordのページ設定で用紙や余白を設定する
・ 差出人を文面に入れる入れないを決める
・ ピクチャにある任意の図を入れる
・ 背景や文字を選び挿入する。
・ プリンタのプロパティで設定をして印刷する
イメージ
Copyright © 2005 Hitomachi PC Salon. All Rights Reserved.